発表会終了

10月17日、
秋雨の中、非公開ながら発表会は終了。
全員、レッスン以上に良い演奏をしてくれて安堵。
但し、久しぶりの舞台に緊張して単純な記憶中断もみられた。
これこそが、発表会の意義で、
予期せぬ、ど忘れチェックや、メンタル管理の実践レッスンになる訳ですね。
発表会は、苦手、不参加で、人に聞かせる事は前提でなくて
自分一人の為にだけに弾くのも個人の楽しみ方で自由、
音楽との接し方の一つで本人が幸せなら十分OKなのです。
但し発表会に参加しなくなった方々は、
時間と共に、技術が下降して行く傾向は多いです。
技術差は有れど確実に成長している
門下諸氏に、思わず微笑んでしまいました。
菊池君の8弦yulong philharmonicのお披露目も成功。
今までの彼のダマン以上に、甘く透る太い音で音楽の喜びを再現してくれました。
時間が余ったので、私も4曲門下の為に弾きました。
聞き手が有って弾くのは、やはり心地良いものですね。。。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングをクリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。

にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。^・^/。。。