夏の想いで

夏の想いで。

わすれていた、若さゆえの苦い想いでをちょっと告白。

昨日、犬の散歩で夏の風が頬をなでて、想いでをささやいた。

新宿御苑の緑いっぱいの夏の風に似ていた、、。


男子校出身だったので、ホントの初恋は19の時だった。

恋が成就した瞬間は世の中、自分の為に動いている様な幸せの錯覚、、。

見る物が総て喜びに輝いていた。

しかし、世の定石、間もなく破局は訪れた、。

若さゆえの未熟な諍い。

当時のダンデイズムに突っ張り、別れた。

しかし、その瞬間から、自分ひとりが世界で一番不幸に感じた。

夏の日差しのギラギラした中での恋のおわり。

井上陽水の心もよう、南こうせつの赤提灯、神田川が身にしみた。

夏の中に心が寒い、。

そのときは、僕は生きていけないと明らかに思った。

しかし、人間は強い物。

生きていけるのだ、転げながら、もがきながら自分の道を見つけて行く。

当然、その立ち直る過程の長く辛かったこと。

こうして男に成長した気がする。

今、失恋の真っ只中の人が居たら、辛くとも希望と未来を信じてもらいたい、、。

遠い昔の淡い想いで、、それは、ときおり心のすきまを通り、蘇る。


恋はしようとしてする物ではない。

避けようとして、避け切れるものでもない。

突然、雷のように遭遇し、おきるのだ。若き日の回想、、、。

今年の夏は、放射に心を砕き、心休まる事の無い哀しい夏となってしまた、

日本の平穏の戻る事を切に祈る。




saikoro
更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


音楽ブログランキング音楽ブログランキング投票クリック



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/





テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

ギターの青春3

思い出すのが、大衆音楽をやるとクラシックが荒れるとよく、言われた。
当時はコードを馬鹿にする傾向も在った。
今、思えばとんでもないナンセンス。コードは正に和声学そのもの。
ポピュラーもしっかりやったからこそ、生きたリズム感、表現力が身に付いたのだ。
実は、海外に出て評価されるまでは、
僕自身も荒れているのでは?とコンプレックスを持っていた。
当時は、大衆音楽て稼いでいる事を恥に思ったていたが、
師匠から音楽に、優劣などないと励まされた。
その頃、師事していた津田昭治先生はビラロボスの練習曲全曲、ソルのソナタ全曲とか、
凄いプロでリサイタルをやって当時は時の人だった。
クラシックは勿論ジャズの達人でもあり、
初見力、即興アレンジなど最強のプロでレッスンの度に圧倒されたのが懐かしい。

クラシック愛好家はクラシックが高貴で最高,

大衆音楽は低俗と言う意識が有るのでは?この考察は後日に、、。

神聖視されるバッハ。
僕から見ればバッハも実に多彩なコードワーク、アドリブ即興の天才だと思う。
そしてまた情念に溢れた音楽だと思う。
バッハの楽譜から更なる先読みをしてもっと展開させて良いと思う。
バッハが今タイムスリップしたら、当然、また新しいインプロを加えて自作自演してくれる事と信じる。

時々、バッハがつまらないと言う声を聞く。

それは、きっと、その人が聞いた演奏がつまらないのだ!

演奏家は、決して安易な仕事ではない。通訳にも似ている。

同じ、伝え方でも微妙なニュアンスの違いで戦争も起こりうるように!

プロ、アマを問わず演奏行為は責任を伴う。

少なくとも作品を卑しめる演奏をしてはならない、
 
、これこそが作曲者への敬意だと思う。

saikoro
更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


音楽ブログランキング音楽ブログランキング投票クリック

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/





テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

ギターの青春2

僕の修行当時は、バブルの真っ最中。
クラブではまだカラオケが普及する少し前で生演奏が重宝された時代。
当然、オーデイションを受からなければ仕事にはありつけない。競争率は高かった。
オーデイションの中には、少し売れたグループサウンズのメンバーも居た。
大衆音楽の現場だから、歌謡曲の他に
オプションでアルハンブラの思い出を完璧に弾くと差をつける事が出来た。
さらに、フラメンコのパコデルシアのフレーズを速弾きすれば完璧。
時には、逆に上手すぎて、「使用人としては、使いにくい」と断られた事も有った。
知らない曲を初見で弾けなければ駄目な世界。けっこう、シビアな修行で結果、良かったと思う。
男子校出身の僕にはクラブの女性が別世界の美人に見えた。(お化けもいたが?)
当然、そこに居合わせる人々は客・スタッフともに、優しい人、意地悪な人と社会の縮図そのもの。
正しい演奏をすれば良いと言う世界ではない。居合わせた人間が、満足=喜ばないとNG.
ドラマに登場するミュージシャンのカッコ良いイメージとは
かけ離れた、理不尽ないじめの様な場面も体験した。
女性目当てで来ている客にとって、カッコいい演奏は、目障りなのだ。
勿論、気風の良い、スマートな粋な客もいたが。
肩書き・一流企業のエリート客の醜態に、
日本は危ないと直感したが、バブルは、はじけて企業安泰神話は案の定、崩壊した。
最近暴露されつつある検察の横暴など、傲慢など考えれば日本人の特性なのかもしれないが?

昼はクラシックの練習、夜はステージ演奏と、寝食以外はギターだけの青春時代だった。
絶頂期は一日4軒、掛け持ちで25分ステージ16回の毎日、驚異的な仕事をこなした。
とにかくプロを目指すスタートが遅かった意識から、練習に繋がる仕事を選んだ。
名実ともに死に物狂いの日々だった。
釘を踏んで破傷風の一歩手前になりながら、休まなかった壮絶な思い出も有る。
我ながら「たいした根性と精神力、体力だったと思う。」
今の恵まれた若者は「死んだ気になって、、」など、実際には理解出来ないのではないだろうか?

続く
saikoro
更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


音楽ブログランキング音楽ブログランキング投票クリック

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/





テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

ギターの青春

過日、雑誌の取材で楽器遍歴を聞かれた。
振り返れば、相当な数の楽器とつきあった。
番最初はギターの形をした安物でスタート。中学生だった。
予算内で見つけて喜び勇んでギターを持ち帰ると
親父が「古賀メロデイー」を、カッコよく弾いてくれて感心し見直した。
親父が弾けるとは知らなかったので、いたく、尊敬・感動したもの。
でも約一ヶ月で親父のレパートリーをマスターしてしまい、
「そんなのもう古いよ」と言うと、親父が寂しそうに笑っていたのを思い出す。
間もなく親父は10万円の国産手工ギター(当時の量産品でない物の呼び方)
を買って貰い宝のように20歳まで使った。
医者になるつもりが、20歳で親父の死を機に経済破綻。
思い切ってギタリストの道を選んだ。
当時、独学でアランフェス協奏曲も弾いていた。
悪友の紹介でクラブやバンドで弾いてギャラを貰い。実質プロの道に入った。
男子校の生徒会会長・柔道部主将、硬派そのもだった僕にとっては
いきなりの夜のネオン街は総てが未知の世界だった。
昼間はクラシックの勉強、夜は演奏で稼ぐ壮絶な日々が始まった。
続く
saikoro
更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


音楽ブログランキング音楽ブログランキング投票クリック

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/





テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

左手首の筋、切断!絶望からの復帰!・完結編

何でもやろう!二つのバケツを用意した。
一方に熱湯、他方に氷水。交互に手首を浸し続けた。そして、マッサージ。
競馬馬の捻挫の軟膏をつぼに塗った。
焼けるように染みる。
皮膚の色は完全に薬焼けして変色していった。
文章にすると、たやすく感じるが総て苦痛の極みだった。
心に、いつかは!と念じつつ時は過ぎた。

小指がかすかに反応した。嬉しい。
しかし、左と右の運動能力の
ギャップは大きい。赤んぼうと大人の差だ。
どうせ、ゼロから、のいや、マイナスからの再出発だ。
合理的奏法をマスターしよう。
私の心の師であるイエペスの三本スケールを始めた。
トレモロはa m i 。
当然スケールだって、i m より速く、合理的なはずだ。
粒がそろわないのは、各指の独立性が悪いのでは?
フラメンコの奏者は何故、スケールが速いのか?ラスゲアド?!
羽の様に軽やかに、クラシックに応用出来ないだろうか?

paco_convert_20100825155908.jpg
永遠の憧れフラメンコの巨匠パコデルシア

毎日が自問自答の連続だった。
私はch,a,. m, iそれぞれ単独のブラッシング形態による指のみの
運動によるラスゲアドから始めた。
次第に連続したラスゲアドドブレ
へと発展させた。左手はチェロの奏法訓練を応用した。
こうして試行錯誤を繰り返し、91に一夜に四曲の協奏曲をオーケストラと演奏し
「前代未聞!神の助けにより成し得たのであろう。」との批評を頂くことが出来た。

 僕は、全くの努力のギタリストです。
 天才でもないし幼児英才教育出身でもないのです。

自信を失いかけている人々に私は伝えたい。

たとえ、いかなるハンディがあろうと、
その人に、情熱と意志と忍耐が有り
正しい方法を実行すれば必ず大成すると確信します。
苦しんで、悲しめば、それだけ
表現力の感性のパレットは豊かになるのです。

anjoa_convert_20100825152058.jpg


痛みを知っているからこそ、人の痛み(苦しみ、悲しみ)が分かるのです。
思いやりのもてない人の音楽は感動を呼びません。
人間性の表出が音楽その物と信じます。

もし、僕が常識に従っていたら、今頃は舞台には立てなかったはず、、

僕は甘く切ない哀しい音を愛します。
saikoro
更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


音楽ブログランキング音楽ブログランキング投票クリック
in順位表示まで1分ほど、かかるようです、、。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/


テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

プロフィール
元ブラジル音大ギター科主任教授

Hideo Nakamine

Author:Hideo Nakamine
with Yulong Guo 8string
ギタリスト中峰秀雄のブログ
アクセスありがとうございます。
演奏、教室でのレッスン、
テクニックのヒント、エッセイ
感じるままに書かせて頂きます。

中峰秀雄公式サイト
中峰秀雄HPは写真をクリックしてください。
レッスンのご案内
無料ガイダンス 当日に入会手続される方は、 入会金半額免除! 思い立ったら、 今です! ギターを一緒にはじめましょう!!
Yulon Guo Guitar
YulongGuo正規自作品       
yulongnew.jpg
チケット情報
中峰秀雄と門下による演奏会 ダブルトップギター G.ユーロン、Fミュラーによる、 甘味で優雅な響きを貴方に。。。
2023年11月25日(土) 19:10, 北とぴあ ツツジホール 23nov.jpg
問い合わせ
チケット、ガイダンス申し込み、 ギター注文、試奏、質問等、 こちらからご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

my voice・声
interviw on TV in 2014
my live video
Hideo plays 6strings Damman . 8string F.Mueller and Yulong Guo
youtube
中峰秀雄のライブ動画
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
コンサート情報
中峰秀雄のコンサート情報
ブログランキング
ブログランキング参加中!
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR