本間廣明氏作スモールマンタイプギター
先週、13日・愛奏している、8弦のミュラーが、故障。
表面版と、サイドの底の接合部分が剥がれてしまった。
早々に、本間先生の所に、入院させた。
ついでに、10弦のP:シェリダンの20フレット追加も依頼。
丁度その日、長年、本間氏が研究された成果のギター、
スモー-ルマンタイプのアーチドバックのラテイスのギターが有った。
棹のサイズは僕のダマン、そっくりで実に弾きやすい。
音量は豊かで分離が良いい。①がアーチドバックにもかかわらずとても甘い。
試奏の為に持ち帰らせてもらった。
二日目から、見違えるように音が開いて来た。音の立ち上がり、分離、輪郭が鋭い。
アルペジオは実に美しく響く。
スモールマン、ダマン、ミュラーを持つ門下からも好評だった。
むしろ、①弦はスモルマンより、甘い音だった。
邦人の演奏家が世界的に台頭して来ている今、製作家も、世界水準に達して、至極当然。
専門店の200万クラスの音は優に鳴っていると思う。
本間廣明先生の今回の作品の成功を称えたい。
低音の重厚なスモー-ルマンタイプで
更に甘い音色のステージ用ギターなら、本間廣明ギターは、超お薦めだ。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。
音楽ブログランキング投票クリック

にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/
表面版と、サイドの底の接合部分が剥がれてしまった。
早々に、本間先生の所に、入院させた。
ついでに、10弦のP:シェリダンの20フレット追加も依頼。
丁度その日、長年、本間氏が研究された成果のギター、
スモー-ルマンタイプのアーチドバックのラテイスのギターが有った。
棹のサイズは僕のダマン、そっくりで実に弾きやすい。
音量は豊かで分離が良いい。①がアーチドバックにもかかわらずとても甘い。
試奏の為に持ち帰らせてもらった。
二日目から、見違えるように音が開いて来た。音の立ち上がり、分離、輪郭が鋭い。
アルペジオは実に美しく響く。
スモールマン、ダマン、ミュラーを持つ門下からも好評だった。
むしろ、①弦はスモルマンより、甘い音だった。
邦人の演奏家が世界的に台頭して来ている今、製作家も、世界水準に達して、至極当然。
専門店の200万クラスの音は優に鳴っていると思う。
本間廣明先生の今回の作品の成功を称えたい。
低音の重厚なスモー-ルマンタイプで
更に甘い音色のステージ用ギターなら、本間廣明ギターは、超お薦めだ。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/