ゴジラは奥が深い
ゴジラは、僕と同じ1954年生まれだった。
子供の頃は、モスラを、応援していた記憶が。
子供用娯楽空想特撮映画?と思いきや?
明確な反原子力のメッセージを常に発信していたのだ!
(今頃、認識したのだが)
原子力の犠牲の結果がゴジラなのだ。
ゴジラは晩年になるほど、壮絶にルックスもパワーも向上している。
見習いたい、自分もそうありたい!
ゴジラの音楽は、幼い頃から、大好きだった。
テーマの随所に平和の祈りが感じられる。
哀しい第二のテーマを是非、お聞きください。
マエストロ伊福部昭の悲哀に溢れている!!
ゴジラの後ろ姿が泣いている?
モスラのテーマの美しさも絶品。
伊福部氏のギター曲「くごか」に
かつて僕はモスラの「聖なる泉」を挿入した。
奇をてらったのではなく、
その音楽の流れに入れざるを得ない衝動にかられたからだ。。
文明は飛躍的に発展したが、
芸術的感性、人間のモラル、優しさは、
今、最も敗退していると感じざるを得ない。
過ちを犯しても、反省することなく、
過ちを、くりかえす権力。
実質・効力の無い国連。
明らかに世の中の不正、暴力への嘆き、がゴジラだ。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/