サウンドポート

Fritz.muellerのサウンドポート
サウンドポートは、奏者によく音が聞こえるのみならず、全体の音量も増します。
試しに和音を弾いて、サウンドポートの上に手をかざすと、風圧を十分感じます。
日本では、あまり馴染まれていませんし、サウンドポートのついてないギターが殆ど!
僕のミュラーは初めからついていました。教室用の8弦は自分で僕が空けちゃいました。
門下生の数人は製作家に依頼して、後から追加で綺麗に空けてもらい、結果に大満足しています。
数年前に菊池君は、名器ワグナーダブルトップに空けました!!
門下のYCさんは、なんと僕に倣い?(レッスンで、空け方を聞いていました)
自分でこんなに綺麗に、透かし彫り風に空けてしまいました。

門下さんの手製サウンドポート
量産品ギターなのですが、見違えるくらい音量アップしました。
もっとも、この門下さん、元美大関係ですからアートはお手の物。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/