危なかった、リフォーム詐欺?

過去、サイデリアで家の外壁をサイデイングしたのですがまもなくサイデリア倒産。
その後、アフターを継続したという、会社がしばしば?
倒産した会社の保障を受け継ぐなんて?腑に落ちません?
何故か?いつも断るのに今回、は同様の電話で
まだ保障が16年も残っているとかで先週木曜、コーキングの無料点検を受けてしまった。
講釈が多い現場担当者なのだが、内容は一般的な建築的に真実を言っていた。
詐欺まがいの業者が多いので気をつけろと、言いながら作業進行。
「この業者はまともなのかな?」と、信じそうな危ないパターン。
作業後に
「建設省告示第1460号で、柱、基礎等、
金属留め金がついていないと駄目です。
保障の一部として、無料でおつけします」
と、ここまでは、無料なので承諾。
屋根裏にはいり、金具を取り付けて素晴らしい材質の家と絶賛。
そして床下に入り作業継続、、。
と突然、
「ごめんなさい!基礎コンクリートが亀裂だらけです。危ない、、」
と写真を提示??
ついに、本性発揮!九州の地震災害に便乗した詐欺の印象??
「最低でも100万。折角、素晴らしい家なのに、基礎がこの状態では、崩壊です。??」
普通の感覚なら、おびえてしまいますね!
強要してないので、勧誘になるのかもしれませんが?
この受注が目的で長時間無料のコーキング、ビス取り付けをしてくれたんですね?
僕は、「工事するくらいなら買い換えます」と断言。
業者10分程?粘った後、逃げるように去って行った。
その一時間後、
「上司に、報告したところ、お客様を気の毒に感じ
30万円で工事しますが如何でしょうか?」との電話。
ウェブで検索すると、
その業者?らしき名称の悪評、被害コメントが散乱!!
私は、間抜けな騙しやすい人間に見えたのだろう。
間抜けな自分自身に後悔と自責の念。
泣き寝入りは悔しいので
「ウェブで正体発覚しましたよ。私はカモになは絶対ならないからリストからはずしてください。
今度来たら、警察に通報しますよ」と、言いたい事を電話して決着。
誰も信じられない嫌な時代になりました??
しかし、思い出したくない詐欺師の顔が時々蘇り超不愉快に鳴ります。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/