音楽の心
センチメンタルになると、
哀しい歌を聴きたくなる。
多くの歌を聞けば聞くほど、
それぞれの歌手のその、声(音色の魅力と歌唱力に圧倒される。
歌詞のない音楽の
ギター弾きは、音に意思をもたなければ伝わらないと痛感した。
クラシック音楽の世界は、傷のない平均的演奏を良しとする傾向が?
「指は回るし、ミスはない!超絶技巧が凄い、でも?だから何なの?涙はでない」
それだけでは残念だ!!
ただ、ノーミスでメカニカル的に完璧に正しく弾いても感動の次元には至らない。
例えば、早口で一切間違わずに詩を朗読する事に価値があるだろうか?
感動とは、やはり魂の波動。
芸術は学問ではないと最近、より強く想う。
評論家に誉められても、意味はない。
聴衆の心を揺さぶってこそ本物だ。
演奏会の真髄はそこにある。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。
音楽ブログランキング投票クリック

にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/
哀しい歌を聴きたくなる。
多くの歌を聞けば聞くほど、
それぞれの歌手のその、声(音色の魅力と歌唱力に圧倒される。
歌詞のない音楽の
ギター弾きは、音に意思をもたなければ伝わらないと痛感した。
クラシック音楽の世界は、傷のない平均的演奏を良しとする傾向が?
「指は回るし、ミスはない!超絶技巧が凄い、でも?だから何なの?涙はでない」
それだけでは残念だ!!
ただ、ノーミスでメカニカル的に完璧に正しく弾いても感動の次元には至らない。
例えば、早口で一切間違わずに詩を朗読する事に価値があるだろうか?
感動とは、やはり魂の波動。
芸術は学問ではないと最近、より強く想う。
評論家に誉められても、意味はない。
聴衆の心を揺さぶってこそ本物だ。
演奏会の真髄はそこにある。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/