七夕

子供の頃、七夕に
短冊に願いを書いて、そして翌日川に笹を流した思い出がある。
あの頃は、川に捨てても大丈夫?だったような時代。
あの頃は、雨が降ると遇えない?と想って心配していたが
ジジイになると、「天界は雲の上、雨でも逢えるよ!」と楽観。
大丈夫なわけですね。
子供の頃と言えば童謡。「かごめ」が偶然、思い浮かんだ。
夜明けの晩に鶴と亀がすべった。。。子供の頃も、今も意味不明?。
確か遊びながら、なんか、怖いと感じた。(僕だけかな?)
今はこんな遊びはしないのかも?
遠い昔の想い出。懐かしい。老いた証拠。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングを二箇所クリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。


にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。。^・^/