音楽の力

先週、地元、東金文化会館でオーケストラを聞いた。
最近、意気消沈気味だったが、生のクラシック音楽を聴いて、
正に「楽興の時」を実感。元気回復!!!
生音の空気振動の美しさ、
弦楽器から菅楽器へのメロトデイーの連結における、音場の動きと響き。
作曲家の才能にも改めて感嘆!!生演奏ならではの立体的感動。
指揮、オケ、ソリスト素晴らしかった!!
ラフマニノフを完璧に暗譜で美しく弾き切るピアニストの頭脳にも敬意!!
シエラザードではヴァイオリンソロとハープの重奏パート、、
今までの聞いた過去の演奏より、今回のハープが素晴らしく存在感があった。
コントラバスの重要性!!再認識。やはり低音は大事。
雨の中、ほぼ満席。
不況といえどもクラシックファンは確実に存在する。
そして優れた音楽を聞くと希望が蘇生すると実感。
清貧ながら音楽の世界に生きている自分にも、誇りと喜びを感じた。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングをクリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。

にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。^・^/。。。