情報錯乱

長らくご無沙汰してしまいました。
私は、いたって元気です。
この間世の中の目まぐるしい、
情報、スタンスの変化に戸惑い苛立つ日々を過ごしていました。
マスコミの、正義の不在は当然ながら、、
オリンピック、パラリンピックの執拗なる称賛報道。
メダルにおお騒ぎした、その口で
災害、コロナの悲報、医療ひっ迫を同じスタジオで展開する。
アナウンサーの仕事とは言え、その変わり身に違和感を禁じえない。
予防接種も、当初の「95%の効力、他人に移さない為にも」から
「重症化を防ぐ為」に変貌。
デルタにも有効?実際、時間が経たなければデータもなく不明。
接種しても、しなくても、感染し、感染させる現状。
さらには、3回目接種、4回目へとヒートアップの様子。
人流は控え、テレワーク推奨、学校行事の中止要請、
しかし「完全な安全対策」でパラリンピック児童観戦実施。
観戦して感染したら洒落にもならない。
「完全な安全対策」を国民に実施して頂けないのでしょうか?
尾身氏もついに、「バッハはなぜテレワーク推奨の時期に、再来日する必要があるのか?」
と庶民の感覚を代弁して、ようやく科学者の矜持を示された感。
厚生省のHPには、自己判断での接種強制ではない。
また未だ治験段階である詳細が載っている。マスコミはメリットばかりを強調しています。
当然各自の判断尊重します。
但し事実を知る、知らないでの、行動は意義が変わります。
首相が自助と謳っている以上、
自分は自分で守らないと、自宅待機ならぬ自宅放置になりかねません。
情報も鵜呑みにせず事実確認しないと流されてしまいます。
感染防止対策を慣行してコロナ収束まで、
生き抜いてまた、音楽の喜びを舞台に響かせる日を待っています。

更新に興味有る方は、下記のブログランキングをクリックして投票お願いいたします。
携帯の方は画像と言うアイコンをクリックしてくださいね。

にほんブログ村
ブログ村投票クリック
ありがとうございます。^・^/。。。